一流のスポーツ選手から学ぶ、エネルギーの使い方

よくスポーツ選手の試合前のインタビューを聞くと
「ぼくが今できることをするだけです。」
っていう感じのすごくシンプルな発言をしている時があるけど、これって本当に深いなぁって思う。
よくビジネス界のマインドセットや自己啓発系だと”意味付け”を大事にしますよね。
例えば何か自分にとって嫌なことが起きた時に「これはきっと神様からのメッセージだ!」って、起きた出来事の捉え直しをする試みのこと.。
これをやる意味って結局、自分の未来がより良くなる行動を起こすキッカケを作るための「手段」でしかない。
昨日バスケしてて思ったけど、外したシュートはたくさんあるし、相手にやられた瞬間もいっぱいあって、反省点なんて腐るほどある。
だけど、いちいちシュート外した時に「これは神様からのメッセージか!」なんて考えてる暇は全くなくて(笑)
一番パフォーマンスが高い時って、意味付けとかそういうのを、全く考えてない時。
強いて言うなら、
「次どんなプレーをするか。」
ホントにそれしか考えてない。
スポーツ選手がゾーンに入ってる時は、こういう状態。
だからもし今、色々考えすぎちゃって、行動が止まっているのなら、それは考えることにエネルギーが漏れてるので
それはそれで一旦脇に置いて「とりあえず今やるべきことにエネルギーを集中させる。」
っていうのを意識して、今日を過ごしてみませんか?( ´ ▽ ` )ノ
facebookでコメントする