全ての道はライティングに通ずる

全ての道はライティングに通ずる

あなたは、何かブログやメルマガ、フェイスブックとかで何かを発信しようと思った時、どういう基準でテーマを探しますか?

僕は正直、どこにも基準はありません。

もっと言うと、別にライティングと、無関係のことでもいいと思ってます。

なぜなら、僕がメルマガを始めた真の目的は「新しい視点、考え方をインストールしてもらうため」だから。

ぶっちゃけ、キレイな文章が書けたって、その人の脳みそがつまんないことしか考えていなかったら、ただつまらない理論・理屈がキレイに文字起こしされるだけです。

忘れちゃいけないのが、起業家の発信は「知的エンターテイメント」であること。

ただライティングが書けることよりも、人に「面白いね」って言われるような、頭の中身を作っていく必要があるのです。

そういうのを僕は「思考力」って呼んでいます。

ただライティングスキルだけを磨いても、それは読者との駆け引きにしかならなくて、win-winの関係にはならない。

だから思考力を常に磨き続けて、まずは読者から「面白い!」「ためになる!」と言ってもらえるような力をつけていく必要があります。

ただ、これは1日や2日でどうこうできるものじゃありません。

だから僕は無料メール講座を作ったし、その後もどんどん、あなた自身がどんどん面白くなって、ついでにライティング力まで身についてしまうような、そんな情報発信をしていきたいと思っています。

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする