ブログ集客が上手くいかなくて、諦めかけていませんか?

ブログ集客が上手くいかなくて、諦めかけていませんか?

 

突然ですが、あなたに1つ質問があります。

目次

ブログ集客において、
最も大切なものは何だと思いますか?

こんにちは。コーチ・コンサル専門、個性派ライティング育成プロデューサーの川畑快(かわはたかい)です。

今日は、ブログにおいて最も大切なもの、つまり一番本質的な部分についてお話をしていきたいと思います。

 

なぜなら、今ブログを育てている最中の僕が、本当に気付けて良かったと感じる話ですし、それと同時に1人でも多くの人に伝えることで、ブログ集客を成功させて欲しいと思ったからです。

 

色んなセミナーや書籍からブログノウハウを学べるものの、
結局何から手をつければ良いか分からなくなりませんか?

どれだけブログ集客に関するノウハウを学んでも、「結局ブログ集客って何が一番大事なの?」というところを、しっかりと突き詰めて教えてもらえない限り、不必要な試行錯誤をし続けなければいけなくなります。

もっというと、ブログ集客の本質を分かっていれば、たった100記事ぐらい書けば集客がうまく行き始めたはずなのに、それを知らなかったがために、1000記事書いても全然売上が変わらない・・・。

という話になりかねません。

これは、決して大げさな話ではないです。

もう、毎日更新さえしていればファンがつく時代は終わったのです。

それを意識して毎日コツコツと頑張っているライバルが増えすぎているあまり、やはりブログ記事の「数」ではなく、「質」を高めていかなければ、誰にも見向きすらされないブログになってしまいかねないのです。

 

もし仮にあなたが、冒頭の問いである「ブログ集客において最も大切なものは何か?」に即答できなかった場合、ブログ集客についてしっかりと向き合って、考える必要があるかもしれません。

 

おそらく、多くの方はこの問いに、キチンと答えることはできないと思います。

なぜなら、これだけ多くのブログノウハウが手に入る世の中であるにも関わらず、そういった最も大切な部分だけがすっかり抜け落ちて、枝葉のテクニック論だけが一人歩きして語られている現状があるからです。

その現状に、僕は非常に強い問題意識を感じています。

 

だから今日ここでは、これからのブログ集客に一体どんなことが求められているのか。

その本質の部分をかなり掘り下げていきます。

 

ぜひ、ノートとペンを用意して、メモを取りながら読み進めていってください。

 

ブログ集客が上手くいかない3大要因

そもそも、ブログ集客がうまくいっていない人は、これからあげる3大要因のどれかに当てはまっている可能性が非常に高いです。

まずは、このままブログを書き続けても上手くいくようになるのか?という自己診断も兼ねて、3大要因についてそれぞれ見ていってください。

 

その1:ノウハウばかりを書いている

ブログ集客がうまくいかない人のパターンで、最も多いのが、「ノウハウばかりを書いている」というものです。

えっ!ノウハウって書いちゃいけないんですか!?
って、思う方もいるかもしれませんが、答えから言うと、別に書いても良いです。

ただ、そもそものスタンスとして「このノウハウを伝えて成功してもらうんだ!幸せになってもらうんだ!」というスタンスを持っている限りは、一生ブログ集客はうまくいかないままでしょう。

 

なぜそう言い切れるのか?

それは、ノウハウは検索すれば、どこからでもいくらでも手に入るからです。

 

確かに、その人が一生懸命書いているノウハウは、価値のある情報かもしれません。

しかし、他の人にそのノウハウを、あたかも自分のノウハウかのように書かれたら、その瞬間からあなたのブログから得られるものは、他の人のブログを読むのと変わりがなくなってしまいます。

つまり、あなたのブログを読む理由がなくなるのです。

 

ノウハウばかりを書いていると、そのブログは確かに便利かもしれませんが、「あなたのファン」は一生つかないままです。

つまり、ちょろっとした集客しかできず、長期的に濃いファンを集め続けてくれるブログには到底なり得ないのです。

 

その2:文章からにじみ出るユニーク性がない

ノウハウの話と連動しますが、やはり、そのブログにユニーク性がないとダメなんです。

他のブログを書いている人では、到底できないあなたならではのオリジナリティを、表現して行く必要があります。

これは別に、奇をてらうとか、奇抜さをアピールするとかではありません。(それはただの痛いヤツです。笑)

 

後ほど詳しく解説しますが、文章から「その人らしさ」というのがにじみ出てくるような文章を書かなければいけません。

その為に大切なことは、「自分だからこそ伝えられるメッセージは何か?」

 

ここをしっかりと明確にし、統一性を持ってブログ記事を書き続けていく必要があるのです。

巷では、「〇〇ライティング」とか銘打って、文章の“書き方”をおしえるものがほとんどですが、本当に大切なのはもっと手前の、「そもそもなぜあなたが、ブログを通じて読者に発信しているのか?」という自分ならではのメッセージを作ることです。

ここにしっかりとフォーカスを当てて、ブログについて教えている人が非常に少ないように思います。

これでは、一生懸命ブログを書いている人が浮かばれませんよね。

 

その3:アクセス数ばかり気にしている

我々コーチ・コンサルのように、自分のサービスや商品を利用してもらうお客様を集める為にブログをする場合は、アクセス数ばかり気にしても意味がありません。

なぜなら、そのブログ記事にアクセスしてきた読者さんを、そのまま帰しては意味がないからです。

どういうことかと言うと、ブログ記事にアクセスした読者が、その記事を読んで満足して閉じるボタンを押してしまったら、こういう流れになります。

「グーグルorSNS」→「ブログ記事」→「帰る」

つまり、自分たちのサービスや商品に繋がっていないんです。

 

そうではなく、ブログ記事にアクセスしてきた読者を、いかにして自分たちのサービスや商品につなげるかがポイントなんですよね。

それを先ほどのような図式に直すと、このような流れになります。

「グーグルorSNS」→「ブログ記事」→「お問い合わせorメルマガ登録」

 

つまり、僕らコーチ・コンサルの人がやるべきことは、いかにしてブログに来てくれた読者さんを帰さずに、お問い合わせやメルマガ登録などの、次のアクションにつなげていくかなんですよね。

ここが最も重要であるにもかかわらず、アクセス数ばっかり求めていたら、中々売上に繋がるブログには育っていきません。

 

以上が、ブログ集客が上手く行かない3大要因です。

いかがでしたか?
もし、心当たりのあるところがあれば、ぜひこの後も読み進めていって、具体的にどんなブログ運営をしていくべきなのかを、勉強していただければと思います。

 

これら、ブログ集客に失敗する3大要因を回避するには
ブログ集客の本質を学ぶ必要があります。

ブログ集客がうまくいかなくなる3大要因について書きましたが、競合をリサーチしていると、こういったことを伝えている人があまりいないように思えます。

実はそれに対して、少し問題意識を感じているんですよね。

やっぱりブログを何となく始めたばかりの時って、アクセス数を追い求めますよね。

実は川畑も、ブログを始めた時はアクセス数以外の数字は、よく分からなくて見ていませんでした。(そのブログは、今のではなく、もう潰してしまったブログですが。。。)

 

やっぱり「月間〇〇万PVブロガー」ってタイトルを持っていると、それだけで「すげぇ!」ってなりますしね。

 

けど、我々コーチ・コンサルがブログで求めるべきものは、アクセス数ではなく、売上に直結する数字です。

だって、ブログはボランティア活動じゃありませんよね。

しっかりとそこから稼ぎたいじゃないですか。笑

 

何が言いたいかというと、求めるべきはアクセスの「数」ではなく「質」だということです。

じゃあ、アクセスの「質」を求める為には、一体どうすればいいのでしょうか?
ぜひ、一緒に考えていきましょう(^-^)/

 

そもそも、ブログって
「人」に読んでもらうものですよね。

そもそも論にはなるのですが、ブログって誰かに読んでもらう為に書くものですよね。

つまり、「人」に読んでもらう前提で書くべきなのです。

 

そう考えたときに、巷で言われている「いかにアクセス数を上げるか」に重きを置いたノウハウや方法論に、違和感を感じるんですよね。

僕が感じる違和感とは、本来あるべき「For読者」ではなく「Forグーグル」になっていないか?

ということです。

 

確かに、アクセス数を伸ばすのは大事ですが、その前に「読者」に読んでもらう、という前提がすっ飛ばされてしまっては、本末転倒です。

だから本来、ブログを始めたときにまずするべきことは、アクセス数を伸ばすことを意識するのではなく、いかにして「人」が読みたくなるようなブログを作り込んでいくかなのです。

 

ブログでもっとも重要なことは
どうやって読者の心を掴んでいくのか

「人」に読んでもらうことを意識すれば、必然と出てくる問いが1つあります。

それは、「どうやって読者の心を掴むのか?」ということです。

 

読者の心をつかめる文章を書けなければ、当然自分のファンにはなってくれないので、ブログ記事を少し読んだら、閉じるボタンを押されてしまうのが関の山です。

それでは、一生懸命書いている身としては悲しすぎますよね。

 

だからやはり、ブログで集客していく上で突き詰めていくべき課題は「いかにして読者の心を掴んでいくのか」に尽きるのです。

 

じゃあ、読者の心を掴む為には何をすればいいのでしょうか?

もう少し話を掘り下げていきますね。

 

読者の心を掴むためにもっとも重要な要素は
文章力ではありません。

じゃあわかったよ!読者がスーッと引き込まれるような、流ちょうな文章が書ければいいんだな!

と、思った方がいるかもしれません。

 

確かに、文章力はめちゃくちゃ重要です。

 

が、しかし。

文章はスラスラ書けるのに、全くファンを獲得できない人もわんさかいます。

実は、文章が上手い=ブログ集客ができる、という図式は間違いなんです。

 

もちろん、文章力もめちゃくちゃ重要ですよ(2回目)

とはいえ、それはあくまで、もっと土台となる基礎がしっかりと出来ていればの話なんですよね。

その基礎となる部分が、ブログ集客における最も重要なことになってくるのです。

 

最も重要なことは、読者に突き刺さる
「メッセージ」を持っていることです。

ブログ集客において、最も重要なことは「読者に突き刺さるメッセージ」を持っているかどうかです。

メッセージとは、あなたは世界に対して何を伝えたいのか?というものです。

ひっじょーーーに掴みどころのない、ふわっとした意味合いに感じると思います。

メッセージは、それだけ突き詰めて構築するのが難しく、そして多くの人が教えることも、そして構築することも放棄している分野です。

 

ですが、これだけ起業ブームになっている昨今において、ただ根性論でいっぱい記事を更新しているだけでは、もはや太刀打ちできないのが現状です。

だって数が多すぎるんですもの。

その上、ノウハウや誰でも真似できる文章は、コピー&ペースト+ちょっとした修正で、自分のブログ記事として世に出せちゃうわけですから。

 

ますます、誰にも真似できないオンリーワンの「メッセージ性」が求められる時代になってきたわけです。

 

それを踏まえると、やっぱり「メッセージ」はとても重要なんですね。

 

その「メッセージ」が、読者に突き刺さるものであればあるほど、濃いファンはどんどん増えていくし、濃いファンがたくさんいれば、そのビジネスは間違いなく安泰と言えるでしょう。

だから、このメッセージを踏まえたブログ記事を作ることが、何よりも一番重要になってくるのです。

 

あなたは、読者に訴えかけたい
「メッセージ」は持っていますか?

ここで、質問です。

あなたは、読者に突き刺さる「メッセージ」を持っているでしょうか?

 

もし、ハッキリと「YES!」と、答えられないのであれば、一度じっくりと時間を作って、「自分にしか言えない、かつ読者に突き刺さるメッセージ」について、考える必要があるのではないでしょうか。

 

ただ、もしハッキリとしたメッセージを持っていないとしても、それは決して悪いことではありません。

そもそも、そう言ったメッセージの構築法を教えてくれる人が、かなり少ないように思いますので。

 

そこで今回、川畑から1つ提案があります。

 

セミナーで、川畑と一緒に
「読者がファンになるブログメッセージ」
を構築しませんか?

ブログからファンを増やすためには何をするべきなのか?

ということは、ここまでの文章でだいぶ伝わったんじゃないかなぁと感じています。

ただ、じゃあ実際にどうやってブログメッセージを構築したらいいの?という方法論の話になると、今までの文章の5倍〜10倍ぐらいのボリュームが必要になります。

もはや本一冊書けるレベルです(笑)

そりゃーきついでしょ。

ってことで、実際にセミナーを開催して、そこで直接メッセージの構築法をお伝えしつつ、ワークにも取り組んでいただく予定でいます。

 

読者に響くメッセージを構築するために
セミナーではこんなことをお伝えします。


1540_32 読者に突き刺さるメッセージの構造を知り、あなたのケースに当てはめます。

読者に突き刺さるメッセージを構築するためには、まず、そういったメッセージはどういう構造をしているのか?というのを知る必要があります。この構造をしっかりとおさえることによって、そこに自分の色を乗せていくことで、あなたらしさがにじみ出て、かつ読者に突き刺さるメッセージを構築できるようになります。

  1540_32 ノウハウやコンテンツ(商品)から逆算して、メッセージを構築する方法。

ノウハウやコンテンツをすでにたくさん持っている人ほど、やってしまいがちなことは、「ブログ記事のほとんどがノウハウ記事」です。実は、ノウハウだけを一生懸命出している状態だと、“濃い”ファンは集まってこないのです。大事なことは、ノウハウの裏側にある本質の部分なんですよね。本セミナーでは、読者が一気にファン化するブログ記事をかけるようになるために、ノウハウの裏側にある本質と、それにのっとったブログ記事のメッセージの構築法をお伝えしていきます。

  1540_32 同じノウハウを教わったはずなのに、上手くいく人と失敗する人の違い。

よく、セミナーや講座の受講生の中で、ノウハウを学んでそのまま上手くいく人と、そうでない人に分かれてしまいます。それはブログも同じで、ブログノウハウを学んで上手くいく人と、そうでない人は、やっぱり分かれるんですね。本セミナーでは、その理由をお話しした上で、仮にノウハウを学んで上手くいかなかった人でも、しっかりと成功できるようになるために必要なエッセンスをお届けしていきます。

  1540_32 ブログ立ち上げ時に、いきなり「SEO対策の記事」を書いてはいけない理由とは?

実は、多くの人がやってしまいがちな間違いが、ブログ立ち上げ時に「検索上位を狙った記事」をたくさん書くことです。検索上位を狙った記事、つまりSEO対策の記事というのは、仮にアクセスを集めることができたとしても、アクセスしてきた人をファンにすることはできません。この事実を教えている人があまりいないせいか、みんな必要以上にアクセス数を上げるものの、肝心な売上に全く繋がらないのです。このやってはいけない勘違いを、本セミナーでしっかりと解説していきます。

  1540_32 ブログから濃いファンを増やし、お客様になってもらうまでの心理設計。

ブログでファンを集め、最終的に自分のお客様になっていただき、売上を伸ばすためには、ある程度お客様の獲得を狙ってやっていく必要があります。じゃあ、お客様を獲得するためには、何をどう考えて狙っていけば良いのでしょうか?そこで、重要な軸になってくるのが、「読者心理」です。読者さんが、どういう心理の変化があって、どんどん自分のファンになってくれるようになるのかを、しっかりと設計することで、初めて安定した集客の仕組みが出来上がるのです。本セミナーでは、その心理設計について、ワーク形式で一緒にやっていきます。

  1540_32 一生続くビジネスにするためのマーケティング戦略。

ブログやメルマガをやっていくなら、新規獲得に躍起になるのではなく、安定して濃いファンがいつでもきてくれるような、安定したビジネスにしていきたいですよね。ですが、ブログやメルマガに対する考え方が間違っていると、読者の解除数が必要以上に倍増してしまい、新規獲得にお金とエネルギーを取られ、苦しいビジネスになってしまいます。そこで、そもそもブログやメルマガは、「どういうものだと思って」取り組む必要があるのかを解説します。ここでお伝えすることを実践していただければ、必要以上の新規獲得に追われなくなり、ゆったりと安定したビジネス基盤が出来上がり、自由な生活を送れるようになります。

  1540_32 自動でお客様が集まり続けるメディアに育てるための、ブログの真髄とは?

ブログは、記事がたくさん貯まれば、更新しなくても勝手にアクセスが集まる、自動集客メディアになってくれる可能性を持っています。しかし、そのためには当然、ブログを育てていく中で、しっかりとブログの真髄を理解していなければ、自動集客のメディアになってくれることはありません。それをしっかりと理解した上で、ブログ記事を書いたり、ノウハウの勉強をされることをオススメしていきます。

  1540_32 読者に突き刺さる「メッセージ」の構築法。

ブログにアクセスしてきてくれた読者にしっかりと突き刺さるメッセージを構築できれば、ブログを更新すればするほど、読者のファン化はどんどん加速していくようになります。そのためにも、本セミナーでは、読者に突き刺さる文章を書く土台になる、「メッセージ」の構築法についてお伝えしていきます。

  1540_32 これからの時代、ブログというメディアがめちゃくちゃ重要になる理由。

ここ最近、インスタやフェイスブックを始め、あらゆるメディアやマーケティングの戦術として、動画や写真を使われる機会が増えました。確かに、時代の流れとして動画や写真といったものの需要は増えています。しかし、それと同時に、ブログをしっかりと構築できる人こそ、長いスパンで見たときに主客に困らなくなるのです。それだけ、ブログをしっかりと作っておくことは重要なのです。その理由を、本セミナーではお話ししていきます。

  1540_32 読者が強く共感するブログネタの作り方。

ブログ記事を書く上で、読者に共感される文章に仕上げる上で、何が一番重要だと思いますか?それは、ネタ作りや、文章の構成を練るなどの、「文章を書く前」の下準備なんですよね。この下準備がしっかりできているかどうかで、そのブログ記事が生み出す集客力は、雲泥の差になってしまいます。なので、ここでブログネタの作り方をしっかりと学ぶことで、良い文章を書ける基礎を作っていきます。

  1540_32 お客様が集まり続けるブログと、失敗するブログの“決定的な3つの違い”。

お客様が集まり続けるブログと、失敗するブログには、決定的に3つの点で違いがあります。もし、この3つの違いに1つでも当てはまっているのであれば、あなたはもしかしたら、今すぐにブログ運営について見直す必要があるかもしれません。ここでは、そんな間違いを犯してしまっている人のために、ブログに失敗してしまう人の3つの特徴をご紹介していきます。

  1540_32 ブログを書き続ける上で、必ず理解しておかなければいけない事実とは?

ブログを諦めてしまう人の多くは、まず間違いなく「ある事実」を理解していないことが原因になっています。これは、年収1000万円以上まで稼げるようになりたい方なら、この事実を理解しているかどうかだけでも、間違いなくビジネスの成長速度は変わってきます。

 

このセミナーの内容を実践したあなたは・・・

  • 読者が一瞬でファンになるブログ記事がどういうものかが分かるので、どんどん濃いファンが増える文章を書けるようになります。
  • ブログを立ち上げてから、自動で集客してくれるメディアに育つまでのプロセスが分かるので、無駄足をせずに、一直線で集客できるブログに育てることができます。

  • ブログ集客で、やってはいけない間違いを知ることができるので、失敗するブログにしてしまう可能性を激減させることができます。
  • ブログにアクセスしてきた読者さんがお客様になるまでの、心理設計のやり方が分かるので、より効率的にファンを増やすブログ記事が書けるようになります。
  • あなたの売上に直結するブログ運営ができるようになります。

  • 一生続くビジネスにするための、ブログの運営の仕方がわかります。
  • 読者が共感するブログネタの作り方が分かるので、「何を書けば良いか分からない。」という悩みから抜け出せます。

  • 読者が集まり続けるブログに育てるための本質を、しっかりと学ぶことができます。
  • ビジネス立ち上げ期から、年収1000万円以上のステージに行くまでのプロセスが分かるので、周りが驚くほど淡々と継続的にブログ記事を書き続けられるようになります。

 

今回のセミナーでは
とても強力な味方になる特典もつけています。

 

特典1.(5万円相当)
濃いメルマガ読者を増やすブログ戦略、徹底解説レポート

僕が推奨するビジネスモデルは、最終的に濃いメルマガ読者を増やすことをゴールにしています。その濃い読者さんたちがいることによって、いつでもセミナーや体験セッションを満席状態にできるようになるのです。

ただ、濃いメルマガ読者を増やすためには、そのメルマガに登録してくれるまでの過程で、どれだけ信頼関係を築けるかが勝負所になってきます。

なので、このレポートでは、いつでもセミナーや体験セッションを満席にできるメルマガに育てるための、「ブログ戦略」について徹底解説したレポートになっています。このレポートは、セミナー開催後日に配布いたします。

 

特典2.(3万円相当)
読者が共感するネタを量産する、コンテンツ逆算設計ワークシート

ブログ記事を書く上で、読者を魅了するためにはネタ作りが非常に重要になります。料理で言えば、下ごしらえみたいなものです。下ごしらえをちゃんとした調理は、出来上がった時の味は格段に良くなります。しかし、下ごしらえをちゃんとやっていない料理の味は、ガクッと下がってしまいます。

それと同じで、ブログ記事のネタは、ただ単に思いつきやアイデアだけで良いものではありません。しっかりと、読者が共感するセオリーにのっとって考えていく必要があるのです。

この特典では、すでにコンテンツを持っている方向けではありますが、しっかりと読者が共感するセオリーに則って、ブログネタを量産していくためのワークができるようになっています。

ぜひ、このワークシートを手に入れて、読者を一気にファンにするブログネタをじゃんじゃん作ってください。

 

特典3.(3万円相当)
ノウハウとコンテンツを生み出す方法、徹底解説音声

先ほどの特典2にあたる、ブログネタ量産ワークシートは、コンテンツやノウハウを、すでにある程度持っている人向けのものになります。そのため、こちらの特典では、コンテンツやノウハウが少ない方向けに作りました。

やはり、情報発信をしていく上では、コンテンツやノウハウが少ない人と充実している人とでは、雲泥の差が出てしまいます。

そこで、
「もっと自分オリジナルノウハウが欲しい」
「誰かに教えられるノウハウや知識を、もっと身につけて自信を付けたい」
という悩みを抱えている方は、この徹底解説音声を聞いて、ぜひそこで僕がお伝えしていることを実践していってください。

方法さえ知って入れば、ノウハウやコンテンツは意外と簡単に作れますよ。

 

さらに、あなたの決断を後押しするためにも
早期申込特典もご用意しました。

 

早期申込特典:8月12日迄(8万円相当)
メルマガに登録した読者があなたのトリコになる
ストーリー型ステップメール作成法(動画セミナー)

こちらは、川畑の目玉コンテンツの1つでもある、魅力的な「ステップメール」の作り方です。メルマガを発行している人が激増した昨今では、ただメルマガやっています。とだけ謳っていても、中々登録者を増やすのが難しいのが現状です。

そこで、読者が思わずメルマガに登録したくなるような、有料級の情報が詰め込まれたステップメールを作成する必要があります。

この動画セミナーに沿ってステップメールを作っていけば、「あなたらしさ」+「有料級のコンテンツ」という2つの要素が兼ね備わった、非常にオリジナリティの高いステップメールが完成します。

ぜひ、早期に申し込んで、この動画セミナーを受け取ってください。

 

本セミナー申込後の流れ。

このセミナーでは、以下のような流れで学習を進められるように考えています。

事前課題

セミナー

継続サポート(希望者のみ)

まず、申し込み直後に、支払い等の重要な案内が記載されたメールを送信させていただきます。

その後に、セミナーの内容をより深く学ぶための事前課題を、いくつか提出していただくことで、川畑とやり取りを進めていきます。

川畑のセミナーのコンセプトの1つに、一貫して「脳に汗をかく」というのがあります。

なので、ウンウン唸って答えていただくことがあるかもしれませんが、その辺はご容赦ください。笑

ただ、それだけ苦労して考え抜いていく過程そのものが、今後起業家として活動していく上での、かけがえのない財産になります。

 

しかし、その分僕も申し込んでいただいた方と本気で向き合うので、参加費は3000円とさせていただきます。

これを高いか安いかの判断はお任せしますが、1つ言えるのは、ブログに対する投資は「未来への投資」です。

もし、ほったらかしでも濃いファンを増やし続けるブログに育て上げることが出来れば、これ以上の資産はないでしょう。

それこそ、生涯で考えたときに、数千万円レベルの資産になるということは、決して大げさな話ではないはずです。

 

そんなブログの本質を学ぶセミナーですので、僕は時間とお金をかけて学ぶ価値は十二分にあると思っています。

あなたのご参加を、心よりお待ちしております。

 

 

募集は終了しました。

 

追伸。

ぶっちゃけ、ブログ集客を実現するまでって、めちゃくちゃしんどい作業です。

それは、僕自身が今まさに、ブログを育てている最中だからこそ分かることでもあります。

反応がなければ不安になるし、「自分にはセンスがないんじゃないか?」という言葉が脳裏をよぎることもあると思います。

もちろん、僕も不安になるときもあります。

 

しかし、考えてみて欲しいのです。

 

そこで諦めてしまっていいのでしょうか。

僕は、ここまでこの案内文を読んでくれたあなたなら、絶対にブログはやり続けるべきだと思っています。

決して、お世辞とかではなく。

 

なぜなら、僕の文章の書き方は、「今すぐ結果が欲しい」「楽して稼ぎたい」みたいな考えを持っている人は、セミナーに来ないようにしているからです。

そうではなく、誰かの役に立ちたいとか、もっと自分自身が成長したい、といった想いや考えを持っている方にこそ、僕が与えられる価値を提供していきたいと考えています。

 

ブログは、自分が持っている想いやメッセージを発信するための、最高のツールです。

そのツールをちゃんと熟知し、使いこなすことによって、本来僕らが発揮するべき影響力も、収入も手にしていきたいと思っています。

 

ぜひ、あなたのご参加を、心よりお待ちしております。

 

講師プロフィール。

川畑 快(かわはた かい)
コーチ・コンサル専門ライティングプロデューサー。

小さい頃、自分のカンシャク持ちによって友達ができないことに悩み、そんな自分をなんとかできないかと徹底的に自己対話を繰り返したのち、「無自覚」に感情表現の豊かな文章力を身に付けた。

知らぬうちに身に付けた文章力を、小さい頃同様に自己対話を繰り返す中で、自分がなぜ文章力が伸びたのかを徹底して追求し、オリジナルメソッド「ユニーク・ライティング」を考案。

そのメソッドの一部をノウハウ化し、クライアントに提供していった結果、

  • 壊滅的に苦手だった文章が、メキメキと上達した。
  • 川畑のコンサルを受けて以来、やたらと色んな方から感想をいただけるようになった。
  • メルマガの売上が、たったの3ヶ月で200万円を超えた。
  • 本の出版が決まった

などなど、様々な成果を上げていただいている。

 

プライベートでは、2児の父。趣味はバスケットボール。

 

募集は終了しました。

 

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする