ブログやメルマガを使っても集客できない9つの理由まとめ

ブログやメルマガを使っても集客できない9つの理由まとめ

こんにちは。

コーチ・コンサル専門、個性派ライティング育成プロデューサーの川畑です。

 

あなたはクライアントを、ブログやメルマガを使って獲得できたらいいと思いませんか?

もしブログやメルマガで集客しないという選択をするのならば、色んな異業種交流会やセミナーに足を運び、そこで出会った人に毎回セールスをしなければなりません。

そのセールスが押し売りのやり方でなければ、嫌われることはありませんが、クライアントを獲得するためには毎回ターゲットのいそうなところをリサーチして出かけなければならないため、とても多くの時間と体力を消耗します。

 

そう考えたら、ブログやメルマガで、集めたいときに人が集まる状態を作るのがベストですよね。

 

ところが、ほとんどのコーチ・コンサルの方が、ネットを使った集客に苦戦しているのが事実です。

それはなぜなのか。

 

その理由を突き詰めて考えていった結果、9つの理由があることが判明しました。

そこで今回は、ブログやメルマガを使っても集客できない人の9つの理由をまとめてみました。

 

もしあなたがブログやメルマガを使った集客が上手くいかないのであれば、1つ1つの理由をご覧になった上で、集客がうまくいかない真の原因を突き止めてください。

 

 

ブログやメルマガで集客できない理由1:コンセプト

まず、ブログやメルマガで集客できない人に1番多いのが、「コンセプトが曖昧であること」です。

よく、ポジショニングとか、ブランディングとか言われるものがありますよね。

アレです。

 

ポジショニングってなに?

よくセミナーとかに行くと、最初に講師が自己紹介をしていませんか?

あと僕もやっていますが、ブログやメルマガで最初に肩書きと自分の名前を名乗るところから始めているのを見かけたことはありませんか?

 

あれはなぜやっているのかというと、ポジショニングなんですよね。

ポジショニングとは、「自分はこういう者です。」という立ち位置をハッキリさせることで、ブログやメルマガでいう読者との関係性を整理します。

 

この川畑のブログを例にすると、川畑はライティングプロデューサーです。そう名乗りました(えっ?覚えてない?笑)。

そう最初に名乗ることによって、ライティングプロデューサーであるというポジショニングが取れたので、「ライティングに関してはあなた(読者)に教えることができる専門家なんですよ。」っていう関係が構築できたんですよね。

こういう関係を、すぐにバシッと作れるかどうかが非常に重要です。

そのポジショニングが曖昧だと、ブログやメルマガでいくら発信をしても、「そもそもあなた誰ですか?」と疑問に思われて、そこから先に進めなくなってしまうからです。

 

コンセプトを固めよう

だから、コンセプトが重要なんですよね。

ビジネスのコンセプトとは、以下の3つがベースになります。

  • 自分が何者(何の専門家)で
  • 誰に対して価値を提供するのか
  • なぜその人に伝えたいのか

まずこの3つをしっかり明確にしないと、読者はあなたに対してどう関わっていいのかが全く分からないままになってしまいます。

それって、スルーのもとなんですよね((((;゚Д゚)))))))

 

なので、ここが曖昧だと思った方はぜひ今すぐソッコーで練り直してみてください。

もちろん、これを読んでくれているあなたは大丈夫ですよね?

 

ブログやメルマガで集客できない理由2:ライティングの基礎

続いて、ブログやメルマガで集客できていない人の2つ目の理由として挙げられるのが、「ライティングの基礎が身についていない」ということです。

そもそも、ライティングの基礎ってなんぞや?

っていうことなのですが、これは大きく分けて2つあります。

その2つとは、「文章のいろは」と「コピーライティング」です。

 

文章のいろは

文章のいろはと言ったら、主語と術後とか、句読点の入れ方とか、そういうベーシックな日本語の使い方にあたります。

なぁ〜んだ、それぐらいなら簡単よ!

って、思うじゃないですか?

 

それが意外にも、そうでもないんですよ。

例えば句読点の使い方とかって、ある程度明確に決まっているのです。

ですが、その句読点の使い方1つ取ってもあまりちゃんとできていない人の方が大多数だったりします。

 

また、それ以外でも語尾の使い方とかって意識したことありますか?

実は語尾の使い方にもちゃんとルールがあるんですよね〜。

とかとか。

 

実は文章のいろはって、意外と奥が深いし知らないことがたくさんあるんですよね。

こういう文章の基本的なところから応用編まで、いろんな基本スキルを学ぶ必要があるのです。

 

コピーライティング

コピーライティングは文章のいろはと違い、「売るためのライティングスキル」のことをさします。

とはいえ、よくコピーライティングというと、セールスレターとかを想像される方が多いかと思います。

セールスレターって、セミナーの告知文とか、体験セッションのご案内とか、そういう何かの商品の購入や利用とかにつなげるための文章のことです。

 

ですが、それは誤解です。

 

コピーライティングは、別にセールスレターのためだけのものではありません。

ブログやメルマガでも、十分にコピーライティングって使えるものなんですよね。

そのコピーによって、ブログやメルマガを通じて何かをうることもできます。

それどころか、実はコピーにテクニックを使うことによって信頼関係を築くことだってできるのです。

 

そう考えた時、コピーライティングを学ばないというのは、ブログやメルマガをやっていくにあたってたくさんのチャンスを逃していることになるんですよね。

 

といったように、文章のいろはやコピーライティングが、スキルとして身についていないと、ブログやメルマガでの集客はちょっと難しいところがあるかもしれません。

逆に、この2つがしっかりと身につくだけでも、ブログやメルマガに来てくれた読者をどうやって自分の商品の購入につなげていけばいいのかが分かるので、収入や集客率というのはグングン伸びていきます。

ライティングの基礎がまだまだおろそかだな〜と感じる方や、文章書くの苦手だな〜、と思われている方は、ぜひライティングの基礎を身につけてください。

 

文章は才能やセンスではなく、経験と知識なので、たくさん勉強してたくさん書けば誰にでもできるようになるものですから。

 

ブログやメルマガで集客できない理由3:継続できていない

これはもう単純に、ちゃんとコツコツ継続して発信していない、ということです。

ブログに関していえばこの基準は明確で、「ブログ集客ができ始めるのは、100記事を超えてからだ」と言われています。

つまり、100記事を超えていないうちに諦めてしまう人は、単純に「継続が足りていない」ということになります。

 

ブログやメルマガで集客できるようになるには、基本は「継続して発信すること」です。

 

実は、ブログに限らずうまくいっていない人の大半が「行動量が足りていない」のが原因だったりします。

もし継続が足りていないと感じているのであれば、まずは「やり尽くした!」と思うまでやり抜いてみましょう。

そうすれば、何か新しい道が開けるかもしれません。

 

ブログやメルマガで集客できない理由4:メディアの組み合わせ方

ブログやメルマガは、組み合わせて使って集客するものです。

他にもFacebookを使ってる人とか、Twitterを使ってる人とか色々いますよね。

本当は、そういうSNSやブログ、メルマガって、使い分けたり組み合わせたりしながら、ちゃんと1つの見込み客導線を作ってセミナーや体験セッションにつなげていかなければなりません。

 

とか、この時点で「もうよく分からない・・・。」と思われる方は、ひとまずここを一通り学びましょう!

あと、僕が難しいことを言っているように聞こえるかもしれませんが、それは僕がわざわざ難しく言っているからそうなっているだけなので大丈夫です。笑

また別の機会に、ちゃんと誰にでも分かるように詳しく説明しますので、その時に1つずつ学んでいきましょう。

 

ここがわかれば、ビジネスの全体像がわかるので、効率よく収益を生み出していくための「仕組み」が作れるようになります。

その仕組みが出来上がれば、収入はどんどん上がるのに、集客にかける労力はどんどん削減されていくという、なんとも最高なスパイラルに突入していきますよ(^^)

 

ブログやメルマガで集客できない理由5:SEO対策ができてない

SEO対策とは、なんでしょうか?

それは、ブログの集客力を大幅に上げてくれるスキルの1つです。

 

SEOって平たく言えば、グーグルからのアクセス数をいっぱい上げようぜってことです。

SEO対策ってここ最近では結構巷で大事だよ〜って言われてる考え方ですが、じゃあ実際にSEOで成果を出せてるところってどれぐらいあるの?っていったら、実はほとんどありません。

世の中にあるブログの94%が1日300PVにすら達していません。

ぶっちゃけ、これだとあまり集客用としてブログは機能しません。

 

ブログのアクセス数にもし悩むのであれば、まずSEO対策をしっかりしましょう。

(もし記事数が100記事に達していないのであれば、それはSEO対策以前の話ですからね汗)

 

ブログやメルマガで集客できない理由6:メッセージ不在症候群

ブログやメルマガで長期的な集客を実現するためには、「あなたにしか伝えられないメッセージ」を持っていることが必要不可欠です。

「あなたにしか伝えられないメッセージ」とは、言い換えればこんなものです。

  • 「なぜあなたがそのビジネスをしているのか?」
  • 「そのビジネスを通じて、業界や社会をどのように変えていきたいのか」

こういった、今あなたがしているビジネスの背景にはどんな原動力が潜んでいるのか、業界や社会をどう変えていきたいのかといったビジョンをどう描いているのか、などなどを文章で語ることが重要になってきます。

そんなあなたのメッセージが伝わる文章だからこそ、「もっとあなたのことを知りたい」「もっとあなたと関わりたい」という気持ちが生まれるのです。

 

もし今、ブログのアクセス数はあるのにメルマガの読者登録者数が少ないとか、メルマガでセミナーやセッションをオファーしても全然反応がないのであれば、その原因はもしかしたらメッセージを明確に持っていない「メッセージ不在症候群」なのかもしれません。

 

まずあなたがどんなメッセージを発信したいのか?

あなたがどんな使命を持って起業し、発信しているのか?

 

この2点を、明確に答えられる状態になって発信できること大切になってきます。

 

ブログやメルマガで集客できない理由7:ステップメール

メルマガに登録してくれた後、反応率の有無を決める最大の要因はステップメールです。

 

よく人は第一印象が9割という話を聞きませんか?

それはメルマガも一緒で、メルマガに登録した直後にあまり大した情報が書かれていないと、読者は第一印象で「このメルマガは薄っぺらいな」と判断されてしまいます。

だからステップメールを作るのです。

 

メルマガは基本的にずっと読み続けてもらうために書くものなので、第一印象で「ダメだこりゃ」って思われたら元も子もありませんよね(^_^;)

 

どれだけメルマガのオファーの仕方を考え、いいセールスレターを書いたとしても、このステップメールで悪い第一印象を抱かれてしまったがために集客がうまく行かないなんてこともザラにあります。

あなたのステップメールは、しっかりと濃厚な情報を届け、なおかつあなたのファンになってしまうようなステップメールを構築できているでしょうか?

 

これを読んでくれたことを機に、今一度見直してみる価値はあるかもしれませんね。

 

ブログやメルマガで集客できない理由8:日刊メルマガ

メルマガにおいて大切な考え方の1つに、「信頼残高」というものがあります。

 

信頼残高とは何か?

それは例えるならば、信頼の貯金のようなものです。

メルマガでセールス(セミナーやセッションの告知)をすれば、信頼残高は減っていきます。

この信頼残高が底を尽きた状態でセールスをすれば、「なんだこの人セールスとか告知ばっかじゃん。もう読みたくないわ。」って思われてしまいます。

基本的に読者は「役に立つ情報」を知りたくてメルマガを読むわけですので、その気持ちでメルマガを開いているのにセールスばっかされたら、そりゃ嫌気が差しちゃいますよね。

 

もちろんメルマガをする最大の目的はセールスであり、集客を実現することなのですが、信頼残高が枯渇してしまったら集客もへったくれもなく、読者が去ってしまうだけです。

 

だから、信頼残高をしっかり貯蓄し、セールスをしてもちゃんと読者がついてきてくれる関係を保ちましょう。

その信頼残高を貯蓄するのに大切なのが、セミナーやセッションが控えていない時の普段の日刊メルマガです。

 

この日刊メルマガで、どれだけ読者の役に立つ情報を発信できるのか?

どれだけ出し惜しみせず、メルマガだけで読者が成功できてしまうような濃厚な情報をお届けできるのか?

 

このマインドセットを持って発信し続けることが、日刊メルマガの集客力を上げるためにものすごく重要になってくることなんですよね。

 

もちろんこれを読んでくれているあなたは、日刊メルマガで信頼残高が貯蓄されるような発信をしていますよね?

 

ブログやメルマガで集客できない理由9:告知する時の仕込みが甘い

「オファーする時の仕込み」と言われて、ピンとくる方はいるのでしょうか?

もしピンとくるのであれば、あなたはメルマガの使い方はきっと上手なのでしょう。

 

しかし、もし仕込みのことを概念として理解していても、どう仕込みをすればいいのかわからない。

とか

そもそもオファーする時の仕込みってよく分からない。

と思うのであれば、あなたはせっかくメルマガをやってもものすごく損をすることになってしまいます((((;゚Д゚)))))))

 

どういうことか。

 

例えば、あなたは今とあるセミナーを控えていたとします。

そのセミナーの告知をメルマガでするとしますね。

そしたらあなたはどっちの方がセミナーの集客率が高いと思いますか?

 

告知を唐突にしますか?

それとも、事前にセミナーに対する読者の興味を引きつけてから告知をしますか?

 

もちろん答えは後者です。

当然セミナーに対する興味を引きつけた方が、申し込まれる人数は増えますよね。

 

しかし、ここで1つ問題があります。

じゃあどうやって読者の興味を惹きつけるのでしょうか?

 

このやり方やシナリオの組み立て方を明確に知らないと、読者の興味をうまく引き付けることができず、全然申込数が増えずに滑ってしまうんですよね。

 

だから、このセミナーやセッションをする際の告知のやり方について、しっかり学んでいるかどうかだけでメルマガの集客力は倍以上も変わってしまうのです。

この興味を引き付けるためのシナリオを、仕込みっていうんですよね。

 

ちなみにあなたは、どんな仕込みをしていますか?

 

ブログやメルマガで集客できない理由まとめ

いかがだったでしょうか?

もう一度今回の話を全部まとめますね。

  • ブログやメルマガで集客できない理由1:コンセプト
  • ブログやメルマガで集客できない理由2:ライティングの基礎
  • ブログやメルマガで集客できない理由3:継続できていない
  • ブログやメルマガで集客できない理由4:メディアの組み合わせ方
  • ブログやメルマガで集客できない理由5:SEO対策ができてない
  • ブログやメルマガで集客できない理由6:メッセージ不在症候群
  • ブログやメルマガで集客できない理由7:ステップメール
  • ブログやメルマガで集客できない理由8:日刊メルマガ
  • ブログやメルマガで集客できない理由9:告知する時の仕込みが甘い

もしあなたが今ウェブを使った集客がうまくいっていないのであれば、ほぼ確実にこの中に原因があります。

 

そしてもしあなたがここで集客がうまくいない原因を見つけることができたのならば、解決策を知る必要がありますよね。

なぜならその解決策を実践することで、ビジネスがうまくいくわけですから。

 

もしあなたがウェブ集客が軌道に乗り、集客に困らない状態を実現したいのであれば、ぜひこのメルマガ「無料ユニクラ講座」をオススメします。

今まで解説してきた問題点の解決策が、全てこのメール講座に凝縮されています。

 

僕はこのユニクラ講座を作るのに3ヶ月以上かけました。

そしてその間、2回ぐらい書き上げたステップメールを潰してます。

もうこれでもかというぐらい徹底的にこだわり抜いて作り込んだので、正直今すぐにでも読んでほしいです(笑)

  • 読者を引きつける文章の書き方
  • 「あなたに会いたい」と思わせるメッセージの構築法
  • ブログ集客を実現するために1番大切なこと
  • 読者の開封率を底上げする「ストーリー型ステップメール構築法」
  • セミナーやセッションの申込者数を一気に引き上げる「仕込みの戦略」

などなど、挙げ始めたらキリないぐらいいっぱい内容を詰め込まれています。

 

中身は5万円の教材にして販売しても、全く問題ないぐらいの質であることは保証します。

なので、もしちょっと興味本位で登録しただけだと、火傷をしてしまうかもしれません(^_^;)

それぐらい内容はものすごく濃いです。

 

だから、本気で悩んでいる人ほど無料ユニクラ講座の内容をちゃんと学んでほしいです。

でなければ、3ヶ月もかけて無料ユニクラ講座を作った意味がありません。

 

もし今あなたが、ブログやメルマガ集客がうまくいかない9つの原因のどれかに当てはまるのであれば、ぜひこの無料ユニクラ講座からしっかり情報を学び取り、あなたのビジネスの成功に繋げていってください。

今すぐ「無料ユニクラ講座」に登録する

内容の品質は、保証しますよ( ´ ▽ ` )ノ

 

追伸

ただ、こんなに内容がてんこ盛りの無料ユニクラ講座は、いつまで公開し続けるか正直分かりません。笑

川畑はどちらかというと戦略派ではなくインスピレーションで動く人間なので、突然「このステップメールや〜めた」って思ったら、あっさり無料公開を辞めちゃう人間です。

今のところそういう気持ちにはなっていませんが、自分の性格を考えると十分にありうることなんですよね。苦笑

 

いつまで公開が続くかわからない「無料ユニクラ講座」、今のうちに登録しておいた方がいいかもしれません(^◇^;)

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする