ブログやメルマガの文章力が劇的に上がる3つの方法

ブログやメルマガの文章力が劇的に上がる3つの方法

こんにちは。

コーチ・コンサルなどの個人ビジネスを専門とした、ウェブからの集客を実現するライティングプロデューサーの川畑です。

今日は、文章が苦手だけどそれを克服して、ブログやメルマガで集客できるようになりたい人のために、文章力が劇的に上がる3つの方法をご紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ

 

文章力の上達法1.たくさん書く

まず1つ目にお伝えする、文章力が上がる方法は「たくさん書く」です。

これを聞いたあなたは、「えぇっ!?そんな方法かよ!!」と、思うかもしれません。

しかし、文章がうまくない人のほとんどは、あまり文章を書くことをしません。

 

僕はコピーライターとして文章を書くことも、文章を教える仕事も両方やっているので、それなりに文章力に自信はあります。

そんな僕でも、ブログとメルマガを合わせたら毎日最低5記事は書いています。

下手したら、毎日1万字ぐらい書いています。

毎月、本を2〜3冊出版できるレベルの文章量を書いている計算になります。

それぐらい、毎日たくさん文章を書いているんですね。

だから僕はどんどん文章が上達していくのです。

 

だから、文章が上手くなりたかったら、とにかく書く!

下手でもとにかく毎日書いて、そしてブログやメルマガでどんどんアップしていくことをしましょう。

そうすれば、どんなに下手くそだった人でも、必ず文章力は上がりますから。

まずはこの、「毎日たくさん書く!」というマインドセットを持ってやってくみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

文章力の上達法2.たくさん読む

続いて2つ目にお伝えする、文章力が上がる方法は「たくさん読む」です。

先ほど、1つ目の文章が上達する方法として、「たくさん書く」ということを伝えました。

“書く”という行為は、言い換えればアウトプットです。

アウトプットをするだけではなく、しっかりとインプット(読む)をすることもやりましょう。

 

けど、下手くそな人のは読んじゃダメですよ(笑)

ちゃんと文章力がある人のブログやメルマガを読んで、その人の話の持っていき方だったり、表現の仕方をどんどん盗んでいってください。

僕にも、文章を教えてくれる先生がいるのですが、その人の文章はめちゃくちゃ上手いんですわ。

もう惚れ惚れするほどに。

たまに嫉妬もします。

その人のブログやメルマガを読んで、「なるほど、こんな風に表現すればいいのか〜。」と、たまにパクっ…参考にさせてもらっています。

 

あなたも、この人の文章うまいな〜と思ったら、ぜひその人のブログやメルマガをチェックして、どんどん文章を盗んでいってくださいね。

マネこそ、上達の近道ですよ。

 

文章力の上達法3.フィードバックをもらう

最後に3つ目にお伝えする、文章力が上がる方法は「フィードバックをもらう」です。

なんだかんだ言って、これが一番効果あります。

というのも、僕自身ライターとして修行していた時は(もちろん今も修行中ですが)、僕の書いたブログやメルマガの文章を毎回先生にフィードバックしてもらいました。

そうすると、自分が書いた文章のどこがダメで、次からどのように意識して書いたらいいかが明確に分かるんですね。

だからものすごいスピードでブログとメルマガの文章力が上がっていくんですわ。

このフィードバックをもらうというのは、なかなかパワフルですよ。

短期間で文章力を上げたい方は、ぜひフィードバックをもらってみてくださいね。
(もちろん、ライティングをわかっている人からフィードバックをもらってくださいね。)

 

まとめ

いかがでしたか?

  • 文章力の上達法1.たくさん書く
  • 文章力の上達法2.たくさん読む
  • 文章力の上達法3.フィードバックをもらう

ぜひ、実践できるものから取り組んでみて、文章力を上げていってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする