ブログ読者の心を鷲掴みに!プロフィールの書き方3つのステップ

ブログ読者の心を鷲掴みに!プロフィールの書き方3つのステップ

こんにちは。

コーチ・コンサルなどの個人ビジネスを専門とした、ウェブからの集客を実現するライティングプロデューサーの川畑です。

 

あなたはブログのプロフィールの重要性をご存知ですか?

ブログに訪問してくれた読者は、記事を読んだ後に
「この記事を書いた人はどんな人だろう?」
と、疑問が浮かび上がってきます。

その疑問が浮かんだときに、ブログの著者のプロフィールを探すようになります。

ですが、探したときにプロフィールがなければ、「結局書いた人がどんな人物か分からなければ、信頼できないじゃないか。」と思われ、ブログを閉じられてしまいます。

 

しかし、読者の共感を生むようなプロフィールがちゃんと用意されていれば、読者はあなたのことを信頼し、「もっとこの人のことを知りたい」と思い、最終的にあなたのお客さんになってくれます。

ですから、ちゃんと読者の共感を生むプロフィールがあるかないかで、ブログの集客力は大きく変わってきます。

今回は、読者の心を鷲掴みにするプロフィールの書き方を、3つのステップでご紹介します( ´ ▽ ` )ノ

 

ステップ1.上手くいかなかった過去

まずプロフィールのステップ1では、「上手くいかなかった過去」を話していきます。

ここでは、今の仕事をやるに至った原点について書いていきます。

特に、負のエピソードは強調して、生々しく書いていきましょう。

そうすることで、あなたのお客様になる人が共感するようなストーリーを、ここでふんだんに盛り込んでいくと、読者は一気に食いついてあなたのプロフィールを読んでくれます。

 

ステップ2.変化のプロセス

続いてプロフィールのステップ2では、「変化のプロセス」を書いていきます。

上手くいかなかった過去の状態から、何をきっかけにして、どのように変わっていったのかを書いていきます。

この変化のプロセスこそが、あなたの見込み客が欲しいものです。

あなたが辿ってきた変化の過程が手に取るようにわかると、読者はあなたのことをもっと詳しく知りたいと思うようになります。

 

ステップ3.手応えと想い

最後にプロフィールのステップ3では、「手応えと想い」について書いていきます。

変化の結果、どのように変われたのか?
どんな気持ちを味わったのか?

といったような、見込み客からすると「アフターの状態」をリアルに描きましょう。

その上で、どうしてビジネスを通じて、あなたのコンテンツを伝えていきたいのか、その想いをプロフィールの最後に書いて締めくくりかましょう。

ここまでプロフィールが書けたら、あなたの人となりだったり、ビジネスに対してちゃんと想いを持って取り組んでいることが伝わるので、ブログ読者はあなたの商品やサービスを受けたくなります。

 

まとめ

いかがでしたか?

  • ステップ1.上手くいかなかった過去
  • ステップ2.変化のプロセス
  • ステップ3.手応えと想い

ブログ集客を実現していく上で、プロフィールはとても重要です。

ぜひ、この3つのステップをもとにブログのプロフィールを書いてみてくださいね。

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする