ゼロからWord Pressでブログを立ち上げる4つの手順【動画解説付】

こんにちは。
個人事業主、中小企業の方向けにウェブから濃い見込み客を集める方法を伝える、ライティングプロデューサーの川畑です。
今日は、全くのゼロの状態からWord Pressでブログを立ち上げるために必要な4つの手順について解説していきます。
1.レンタルサーバーを借りる
まず1つ目にお伝えする、Word Pressでブログを立ち上げるための手順は「レンタルサーバーを借りる」です。
レンタルサーバーとは、ネット上でデータを置ける場所のことです。
サーバーを借りて、そこにWord Pressのブログを設置すれば、24時間365日間Word Pressのブログが作動し続けてくれます。
おすすめのレンタルサーバーについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
ちなみに、エックスサーバーの借方についてはこちらの動画でご紹介しているので、ぜひご覧ください。
2.ドメインを仕入れる
次に2つ目にご紹介する、Word Pressでブログを立ち上げるための手順は「ドメインを仕入れる」です。
ドメインとは、http://〇〇.jp←こんな奴です。
ちなみに川畑のブログのURLは、http://kawahatakai/comです。
こういった、自分専用のURLを作りましょう。
ちなみに、URLにかかる経費は、年間でたったの1000円とかです。
めっちゃ安いですよね。笑
ちなみに川畑は、「お名前.com」というサイトでURLを借りてWord Pressを作っています。
ぜひあなたもWord Pressでブログを立ち上げるときは、URLを仕入れてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、「お名前.com」でURLを借りる方法は、こちらの動画でチェックすることができるので、ぜひご覧ください。
3.ひも付け
続いて3つ目にお伝えする、Word Pressでブログを立ち上げるための手順は、「ひも付けとインストール」です。
ひも付けとは、レンタルサーバーとURLをひも付けする、ということです。
レンタルサーバーを借りて、ドメインを仕入れただけでは、それぞれが独立しているため機能しません。
しっかりとレンタルサーバーに、何のドメインを借りたのか。
そしてドメインの方には、何のレンタルサーバーを使っているのか。
この2つをしっかりと教える必要があります。
そのやり方は、こちらの動画で解説していますのでご覧ください。
4.Word Pressをインストール
最後に4つ目にお伝えする、Word Pressのブログを立ち上げるための手順は「Word Pressをインストール」です。
レンタルサーバーも借りて、ドメインも仕入れて、そのひも付けまで終わったら、いよいよWord Pressの導入です。
データが置けるレンタルサーバーに、Word Pressをインストールしたらオッケーです。
このやり方はとても簡単ですので、ぜひこちらの動画を見ながら取り組んでみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインを仕入れる
- ひも付け
- Word Pressをインストール
です。
ぜひ、ブログを始めたいという方は、Word Pressにチャレンジしてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
facebookでコメントする