私がブログ読者月間2万人まで増やすのに意識した3つの施策

こんにちは。
個人事業主、中小企業の方向けにウェブから濃い見込み客を集める方法を教える、ライティングプロデューサーの川畑です。
川畑は、このブログとは別で「HOOPS-JAPAN」というバスケブログを運営しています。
このブログを半年間ほど運営してきたのですが、ついこの前このブログの読者数が「月間2万人」を越えることができました。

どうすればこれだけの数字になるのか、知りたくないですか?笑
というわけで、川畑がHOOPS-JAPANでブログ読者を増やすために、これまでやってきたことを3つご紹介します。
ブログ読者を増やす施策1.SEOを意識したライティング
まず1つ目にお伝えする、ブログ読者を増やすための施策は「SEOを意識したライティング」です。
SEOとは、Googleとかyahoo!の検索結果で、上の方で表示させてアクセス数を稼ぐためのやり方のことです。
このSEOでアクセス数を稼げるようになるためには、いくつかの決まったルールに則ってブログ記事を書き続ける必要があります。
HOOPS-JAPANでは、SEOを意識したライティングは徹底しているため、一定以上記事が書き溜まってからどんどん検索エンジンからアクセスが集まるようになりました。
アクセスが集まるようになれば、必然的にブログ読者もどんどん増えていきます。
ぜひ、SEOを意識して記事を書いてみてくださいね。
SEOを意識したライティングを知りたい方は、こちらの記事もあわせてご参照ください( ´ ▽ ` )ノ
ブログ読者を増やす施策2.Twitterからの流入
続いて2つ目にお伝えする、ブログ読者を増やすための施策は「Twitterからの流入」です。
HOOPS-JAPANは、ブログを開設してからたったの2ヶ月で、月間1万PVを達成しています。

ちょっと過去のデータなため、正確なブログ読者数をお伝えできないのが申し訳ないですが、おそらくこの時点でのブログ読者数は8000人ぐらいいたと思います。
この立ち上げ期にも関わらず、これだけのブログ読者が増えた理由は、「Twitterからの流入が起こったから」なんですね。
ブログの立ち上げ期は特に、SEOでアクセス数を稼ぐのは難しいので、TwitterなどのSNSを使った方法がとても有効です。
ぜひ、SNSも活用してみてくださいね。
ちなみに川畑がHOOPS-JAPANを通じて、Twitterを活用してブログ読者数を増やした方法を知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
ブログ読者を増やす施策3.新規性
最後に3つ目にお伝えする、ブログ読者を増やすための施策は「新規性」です。
新規性とは、他のブログにはないような記事を書くことです。
HOOPS-JAPANで例えるなら、こんな記事とか。
これ、読んでもらったらわかると思うんですが、マジでくだらない、ただのギャグ記事です(笑)
けど、こんなふざけた記事、他のバスケ系のブログじゃやっていません。
だから多くの人から、「HOOPS-JAPANって面白い記事書いてるブログでしょ?」という認識がされるようになるんですね。
ようは、そんじょそこらのブログとは違う、「HOOPS-JAPAN」というブランドを認知してもらえるわけです。
これはマーケティングの観点から見ても、めちゃめちゃでかいです。
というわけで、ぜひ他のブログでは扱っていないような内容、書いてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
いかがでしたか?
- ブログ読者を増やす施策1.SEOを意識したライティング
- ブログ読者を増やす施策2.Twitterからの流入
- ブログ読者を増やす施策3.新規性
ぜひできるものからトライしてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
facebookでコメントする