当たり障りのない文章しか書けないあなたへ贈る3つのマインドセット

こんにちは!
ライティングプロデューサーの川畑です。
今日は、当たり障りのない内容のブログしか書けないあなたへ、とても大切なお話をしたいと思います。
目次
当たり障りのない文章しか書けない人に、悲しいお知らせ
いきなりで申し訳ないですが、悲しいお知らせです。
当たり障りのない文章しか書けない人は、残念ながら一生ビジネスで集客し続けるのは難しいでしょう。
は?なんで?
と思った方には、少し考えてみてほしいことがあります。
なぜファンってできるのでしょうか?
アーティストにしろ、ユーチューバーにしろ、ゲーム実況者にしろ、人気な人には必ずファンがいますよね。
なんで人気な人には、ファンがつくのでしょうか?
その理由は単純。「面白いから」です。
面白いと思う人がたくさんいるから、ファンが集まるんですよね。
面白さはどこから来るのか?
起業家として情報発信して、ブログやメルマガで集客するのであれば、当然「面白さ」はなくてはなりませんね。
じゃあ、その面白さって一体なんなんでしょうか?
面白さには、2通りあります。
エンターテイメントの面白さと、インタレストの面白さです。
エンターテイメントの面白さといえば、お笑い芸人とか、ああいう人を笑かす面白さですね。
そしてもう1つのインタレストの面白さとは、興味深さ、奥深さ、みたいなものになります。
どちらもそれぞれ、違った味で人を惹きつける面白さがあります。
起業家の方は、どちらかというとインタレストの面白さを追求していく人間なのかなって思うんですよね。
であるならば、あなたの情報発信から、興味深さ、奥深さ、みたいなものがないと、人は集まってこないわけです。
インタレストの面白さは、どうやったら出せるのか
起業家が情報発信をして、人を集めていくためには「インタレストの面白さ」を発信し続けなければなりません。
なんですが、このインタレストの面白さが、全く感じられない人ってたくさんいるんですよね。
こういう種類の人間のブログやメルマガには、共通点があります。
それらをざっと挙げていくと
- 嫌われる、批判されるのが怖い
- 自分の文章に自信が持てない
- 傷つきたくないという気持ちがある
- 頭でばかり考えて、ハートが乗った文章になっていない
- 自分のことを一切書いていない
などなどが考えられます。
このような気持ちに駆られている限りは、ずっと面白いと思ってもらえるような内容は書けないでしょう。
逆を言えば、こういったメンタルブロックを乗り越えていけば、人が自然と集まるブログやメルマガが書けるようになるのです。
人が自然と集まる文章を書く3つのマインドセット
「インタレストの面白さ」が滲み出てくるような文章を書くためには、3つのマインドセットが必要です。
今日はその3つのマインドセットを、1つずつ説明していきますね。
1.ギリギリまで読者に近づく
まず1つ目にお伝えする、人が自然と集まる文章が書けるようになるマインドセットは、「ギリギリまで読者に近づく」です。
どこかでブログやメルマガを読んでいる方に対して、遠慮しながら書いていたりしませんか?
遠慮なんてする必要はありません。
批判されること、否定されることは恐れてはなりません。
また、回りくどい言葉もいりません。
「これを言ったら読者は減るかもしれない・・・。」
「こんなこと言ったら、みんなに嫌われるかもしれない・・・。」
そんな不安を超えたところに、ファンがつくようになるのです。
なぜなら、読者はあなたの助けを待っているのだから。
あなたの胸の奥に秘めたメッセージを、聞きたい、知りたい、と思っている方はいるのですから。
だから、高らかに声を張って叫びましょう。
あなたの想いを。
こういうマインドセットで文章を書くと、ググッと読者に迫った迫力のあるブログ、メルマガ記事が書けるようになります。
2.上手い下手にとらわれない
続いて2つ目にお伝えする、人が自然と集まる文章が書けるようになるマインドセットは「上手い下手にとらわれない」です。
ハッキリ言って、ブログやメルマガで集客するのに“巧みな文章”なんてものはいりません。
「自分の文章なんて下手だしな・・・。」
そう思って筆を止めてしまうことが、一番もったいないことです。機会損失です。
結局、ビジネス目的で書くブログやメルマガの記事なんて、最終的にお客さんが増えれば目的は達成なんです。
だから、上手い下手にとらわれず、とにかく毎日文章を書き続けるのが大事です。
書き続けていれば、そのうち文章力なんて勝手についてきますから。
ですから、まずは修行だと思って、ブログやメルマガを書き続けてみてくださいね。
3.あなたの文章は、必ず誰かの役に立ちます
最後に3つ目にお伝えするのは、「あなたの文章が必ず誰かの役に立つこと」です。
あなたが魂を込めて書いた文章は、必ず誰かの役に立ちます。
僕はブログやメルマガを書いている時、「こういう人がこの記事読んだら絶対喜ぶよな〜。」と、常に想像を膨らませながら書いています。
このセルフイメージの高さが、読者に影響を与える文章を作り出すのです。
あなたの書く文章は、必ず誰かの役に立ちますから。
だから、自信を持って書いてください。
あなたが自分を信じて文章を書くだけで、たくさんの人が救われるのです。
まとめ
文章を書く上でのマインドセットは、非常に重要です。
それはコピーライティングのテクニックじゃ、どうにもカバーできない部分なのです。
ぜひあなたの人間性を、文章に滲み込ませてください。
文章から立ち現れるあなたの面白さが、いずれお客さんを運んできてくれるようになるのですから。
facebookでコメントする