Facebookからブログへのアクセス数が倍増する文章の書き方3つのコツ

Facebookからブログへのアクセス数が倍増する文章の書き方3つのコツ

こんにちは!

ライティングプロデューサーの川畑です。

今日は、Facebookにブログの記事リンクを貼った時に、よりアクセス数を増やすための文章の書き方をお伝えしたいと思います。

Facebookの文章で、ブログのアクセス数は全く変わる

そもそも、Facebookの文章の内容をあまりちゃんと考えずに、投稿している人がいます。

極端な話、「頑張って書きました!暇な時にでも読んでください!」だけの文章を添えても、誰も読んでくれません。

なぜならみんな忙しいからです。笑

どんな内容かも分からないものを書くほど、暇な人はいません。

 

じゃあどんな時に読者は、Facebookからブログ記事を読んでくれるのでしょうか?

その動機は主に2つあります。

まず1つ目が「興味が湧いた」という動機。

2つ目が「自分に必要かもしれない」という動機です。

つまり、この2つのうちどちらかの動機を作り出すことができれば、ブログ記事を読んでくれるのです。

というわけで、Facebookでブログ記事を紹介するときの、文章の書き方のコツを3つご紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ

Facebookでブログ記事を紹介するコツ1.誰に読んでほしいかを明確にする

まず1つ目にお伝えする、Facebookでブログ記事を紹介するときのコツは「誰に読んでほしいかを明確にする」です。

そもそも、どうしてFacebookでそのブログ記事を紹介したのでしょうか?

その理由が「アクセス数を稼ぎたいから」だけでは、ダメです。

情報発信するということは、「誰か」に「何か」を伝えたいから、するのが基本です。

 

例えば、今あなたが読んでいるこのブログ記事を、Facebookで紹介するのであれば「Facebookでブログ記事を紹介する文章を書くのが下手な人」に向けて文章を考えます。

具体的にどんな風にFacebookの文章にするかというと、

「ブログ記事をFacebookで紹介しても、いまいちアクセス数が伸びないと悩んでいる方へ」

みたいな感じで、具体的にブログを読んでほしいかたの悩みを書き出してあげます。

すると該当する人は、ふとスマホの指を止め、ブログの投稿の中身を読み始めます。

こんな感じで、「〜〜と悩んでいる方へ」「〜〜と考えている方へ」みたいな感じで、ストレートに書いてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

Facebookでブログ記事を紹介するコツ2.メリットを書く

続いて2つ目にお伝えする、Facebookでブログ記事を紹介するコツは「メリットを書く」です。

そのブログ記事を書くと、どんなメリットが得られるのでしょうか?

人は自分にとって得なことがあると思えば、ブログ記事を読んでくれます。

例えばこのブログ記事を紹介する場合であれば、「この記事を読めばあなたはFacebookからのアクセス数を3倍以上にあげることができます」みたいなことを書くわけです。

するとこの文章を読んだ方は頭の中で、(そうか、この記事の内容を実践すれば〇〇PVぐらいのアクセス数になるわけだな…ニヤリ)と、皮算用をし始めます。

この皮算用をさせるような内容をFacebookにちゃんと書くことが、重要なわけです。

ぜひ、シャープなメリットを書いてみてくださいね。

Facebookでブログ記事を紹介するコツ3.ニュース性を入れる

最後に3つ目にお伝えする、Facebookでブログ記事を紹介するコツは「ニュース性を入れる」です。

人は新しいもの好きという性質があります。

なので、世間で今話題になっているニュースだったりとか、直近であなたの身の回りで起こった出来事を、ブログ記事の紹介と結びつけて書いてみると、興味を引きつけます。

例えば、「先日メルマガが72件解約された内容を公開します…。」とか言われたら、興味そそられますよね。

これは、ついこの前いっぱいメルマガが解約された、というニュースが出ています。

他にも以前僕は、昨年北朝鮮がミサイルを撃った時に思ったことを記事に書いていますが、これもやはりアクセス数が伸びました。

といったように、色んな角度から新鮮なニュースを文章に取り入れることができないか、ぜひ考えてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

まとめ

いかがでしたか?

  • Facebookでブログ記事を紹介するコツ1.誰に読んでほしいかを明確にする
  • Facebookでブログ記事を紹介するコツ2.メリットを書く
  • Facebookでブログ記事を紹介するコツ3.ニュース性を入れる

Facebookからブログへのアクセスの流入に力を入れている人がとても多いので、ぜひ川畑の記事を参考にしていただければと思います(^^)

いつまでセッションで消耗しますか?

いつまでセッションで消耗しますか?
『週4時間だけ働く』が叶う売上の自動化を実現する方法を
今だけ無料オンラインセミナーで公開しています
川畑 快
193cm自動化マーケター

●2015年、大学卒業を目前にして、自由を求めて内定を手放す。1年後に文才があることが分かり、コピーライターとして起業。

●現在は、コピーライターとマーケティングコンサルタントとして活動中。その人が描く理想を大切にしながら、反応率を最大限まで引き上げるマーケティングを得意としている。また、自身で運営するブログメディアは月間20万PVを超える。

●海外ツールを駆使したマーケティング・オートメーションのスキルを使って、自動でキャッシュを生み出す仕組みの作り方を体系化している。ちなみに動画作りやLP制作も手掛けており、マーケティングに必要なスキルを一通り習得している。

●現在、オンラインビジネススクールを2つ運営中コンサルティングやセミナーでも、言葉の力と分析力の高さを使って論理的に解説。オンラインスクールの受講生から「わかりやすい」と定評がある。

専門テーマ:自動化マーケティング、コピーライティング、SEOライティング、ウェブマーケティング、ウェブデザイン

facebookでコメントする