ブログを立ち上げる前に必ず行うべき競合リサーチ3つのポイント

こんにちは!
ライティングプロデューサーの川畑です。
あなたはブログを立ち上げる時、“競合”の存在を気にしたことはありませんか?
川畑は必ず、競合についてリサーチをしていきます。
なぜなら、血みどろの戦いをしたくないからです((((;゚Д゚)))))))
競合がどんなコンセプトで、誰を対象にブログ記事を書いていて、どんなキーワードを狙っているのか、といったことが分かっているかどうかでも、今後ブログ運営において雲泥の差が出ます。
ということで今日は、ブログを立ち上げる前にやるべき競合リサーチのポイントを、3つご紹介します。
競合リサーチのポイント1.アクセス数
まず1つ目にお伝えする、競合リサーチのポイントは、どれぐらい「アクセス数」があるのか?を調べてみることです。
実は他の人が運営しているブログのアクセス数って、調べることができるんですよね。
例えば、無料でできるやり方だと「SimilarWeb」とかがそうです。
このSimilarWebを使えば、簡単に競合の「アクセス数」「ユーザー数」「アクセスの流入元」が分かるので、ぜひ使ってみてください。
Google Chromeを使っている方なら、拡張機能でいつでもワンクリックでSimilarWebを起動できるので、オススメです。
SimilarWebの使い方を知りたい方は、「SimilarWeb(シミラーウェブ)の使い方~競合ホームページのデータが丸はだか!」を読んでみてくださいね。
競合リサーチのポイント2.キャッシュポイント
続いて2つ目にお伝えする、競合ブログのリサーチのポイントは「キャッシュポイント」です。
競合のキャッシュポイントはどこにあるのかを調べてみましょう。
これはブログによって様々です。
キャッシュポイントが自社の商品、サービスを販売しているところもあれば、スポンサー契約を募集しているブログもあります。
まずは、どんなキャッシュポイントを持っているのかを、しっかりと把握してください。
その上で、どれぐらいの価格帯で提供しているのかも同時に調べましょう。
アクセス数に加えて、キャッシュポイントとその価格帯がわかれば、競合がブログからどれぐらい稼いでいるのか、なんとなくイメージを膨らませることができます。
競合の現状を知るためにも、ぜひキャッシュポイントを調べてみてくださいね。
競合リサーチのポイント3.コンテンツ
最後に3つ目にお伝えする、競合ブログのリサーチのポイントは「コンテンツ」です。
コンテンツとは、要はブログ記事のことですな。
競合のブログはどんなテーマのコンテンツを書いているのでしょうか?
また、更新頻度と、1記事あたりのボリュームはどれぐらいでしょうか?
この辺りを調べていくと、自分がブログを運営していくときに、競合に勝つために必要なブログ記事のテーマや、更新の目安が見えてきます。
ちなみに川畑の場合は、法人の競合がやたらと多いため(しかもSEO業者なのでノウハウもちゃんとある)、SEO対策がしっかりとされたコンテンツが1日に4記事ぐらい更新されています。
そして1記事あたりのボリュームが、だいたい3000字〜5000字ぐらいあるので、これに勝とうと思ったら結構ハードだなと感じます。笑
といったように、自分が置かれている状況が分かるので、ぜひ競合ブログのコンテンツもチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
- 競合リサーチのポイント1.アクセス数
- 競合リサーチのポイント2.キャッシュポイント
- 競合リサーチのポイント3.コンテンツ
ぜひ、ブログを立ち上げる際は、ぜひ競合リサーチをやってみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
もちろんすでにブログを運営されている方も、まだ競合リサーチをやっていないのであれば、ぜひ今回お伝えした内容を実践していただければと思います。
facebookでコメントする