今さら聞けない!マーケティングとは何か?を解説!

こんにちは!
ライティングプロデューサーの川畑です。
自分でビジネスを立ち上げようとして、色んなところで勉強していたら必ず聞く言葉があります。
その1つが「マーケティング」です。
僕はビジネスをやっていく人間なら、自分なりのマーケティングという言葉に対する定義は、ちゃんと持っておくべきなのかと思うんですよね。
もし今あなたがマーケティングという言葉に対する
今日はここについて、僕なりの考えをお伝えしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
そもそもマーケティングって何?
では、一体マーケティングとは何なんでしょうか?
Wikipediaでは、このように解説しています。
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
【引用:https://ja.wikipedia.org】
んー、よくわからん(笑)
厳密に定義するとわけわかんなくなるので、シンプルにこう考えてみてください。
マーケティングとは、いつでも商品が売れる仕組みづくりの事である
ということになります。
いつでも商品が売れる仕組みとは、見込み客から「売って欲しい!」という状態を作り出す仕組みのことです。
そのためにやるべきことは、2つあります。
- 見込み客を獲得する仕組み
- 「商品が欲しい!」を作り出す戦略
つまりマーケティング活動をするということは、以上の2つに取り組むことなのです。
マーケティングの基本:見込み客を獲得する仕組みの作り方
じゃあ、見込み客を獲得する仕組みの作り方って、一体なんでしょうか?
見込み客を集めるためには、色んな手段があります。
Facebook、Twitter、ブログ、Podcast、広告、、、
こういった見込み客を集めるためのツールを使って、認知度を広げていきます。
認知度を広げていくことで、見込み客となる方があなたのことを「気になる」という状態まで持っていきます。
この認知度を上げるということが、マーケティングではとても重要になってきます。
ちなみに川畑は認知度を上げるための戦略として、SEO対策にはとても強いです。
SEO対策とは、Googleの検索結果の最初の方に表示させて、じゃんじゃんアクセス数を稼ぐやり方です。
川畑はこの方法で別のブログのアクセス数を伸ばしているので、かなりノウハウが溜まっています。
SEO対策について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
マーケティングの基本:「商品が欲しい!」を作り出す戦略
認知度が上がり、見込み客があなたのことをチェックするようになったら、今度は「商品が欲しい!」という状態を作り出していきます。
その際に僕が実際に行なっている戦略は、見込み客にメルマガに登録していただき、有料級の情報を提供することで信頼関係を構築します。
そして商品を売る時になったら、その商品が欲しくなるように“仕込み”を入れていきます。
認知度をあげようと思って一生懸命ブログを更新していたり、SNSに投稿をしている人はたくさんいます。
しかし、「商品が欲しい!」という状態を作り出すための戦略については、あまり考えていない人がほとんどなんですね。
なので、信頼関係の構築であったり、仕込みのやり方をマスターするだけでも、相当周りとは差をつけることができます。
メルマガで信頼関係を構築するためには、ステップメールが有効です。
ステップメールの作り方を知りたい方は「商品が次々と売れるようになる、ステップメールの作り方8つの手順」を参考にしてみてください。
また、メルマガの仕込みのやり方についても、「メルマガで集客を成功させる戦略の組み立て方3つのコツ」を読んで、実践してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
優れたマーケティングはセールスを不要にする
この言葉は聞いたことがある人もいるかもしれません。
P・F・ドラッカーが残した名言ですからね。
ドラッカーが言うように、マーケティングが素晴らしければそれだけ、セールスの負担はどんどん少なくなっていきます。
川畑がこれまで培ってきた色んな知識や経験をこのブログに落とし込んでいますので、ぜひあなたも素晴らしいマーケティングをするために、ユニーク・ライティングのブログから様々なことを学んでいってくださいね。
facebookでコメントする